カラダの仕組み なんで免疫は病原体と自分のものを見分けられるのか 2022年3月8日 細胞の表面にはMHCクラスⅠ分子という自己だというサインがくっついています。このサインがあるのかないのかで病原体と自分を見分けて体を守っています。...
カラダの仕組み 理想の医療を求めてドクターショッピングをしてしまう人へ 2022年2月10日 自分が理想とする医療を求めてドクターショッピングをすることは、もしかすると病気が良くなる機会を逃してしまう可能性があります。...
カラダの仕組み 【解剖生理学の初心者におすすめ】内臓と生活習慣病がわかる本 2022年2月6日 解剖生理学の初心者におすすめの1冊です。それぞれの内臓の働き、健康診断の内容、生活習慣病と内臓の関係がわかりやすいポップなイラストで解説されています。...
カラダの仕組み 【麻酔の三要素】胃カメラは麻酔ではなく鎮静だった 2022年1月11日 胃カメラでは麻酔を使う病院もありますが、正確には麻酔ではなく鎮静です。人工呼吸器を使わなくてよかったのは鎮静だったからなんですね。...
カラダの仕組み あなたの寂しさを埋める細胞生物学の世界 2022年1月8日 実は人間は一人で生きているのではなく、たくさんの生物と共存しています。前向きな気持ちになれる細胞生物学の本をご紹介します。...